この会社で働き続ける理由
作業中に問題が起こることはよくあります。土を掘っていくと管があったこともありました。そのときは急いで業者を呼んで道筋を変えましたが、イレギュラーはしょっちゅうです。必然的に業者・施主と話すことが多いので、伝え方は成長したと思います。しゃべるスピードが速いので、要点を明確にしてハキハキ話すことを心掛けています。入社直後はわからないことばかりなので、質問ばかりです。でもその前に一度考えて自分の解答を出すことが大切だと思います。
仕事は、どこではなく、誰と働きたいかが大切ではないでしょうか。当社は、一緒に働きたいと思える人たちがたくさん。楽しく過ごしています。
仕事は、どこではなく、誰と働きたいかが大切ではないでしょうか。当社は、一緒に働きたいと思える人たちがたくさん。楽しく過ごしています。
施工管理の喜び
印象的なのは保育園の修繕工事。開園中での工事で、1部屋ずつブロック分けして工期を設定して施工していきました。半年くらいかかりましたね。1部屋終わるたびに園長先生から「きれいになったね」と言ってもらえて、思い出に残っています。無事に終わるとほっとしますし、少しずつ現場がきれいになっていくのはワクワクします。重機が入るとそれだけで「かっこいい!」と思います(笑)
専門学校時代にインターンシップを経験したので、現場の雰囲気は知っていましたが、コミュニケーションがとても大切だと仕事をして改めて感じました。
今はスキルアップのため施工管理技士の資格の勉強中です。
"イチ"から家づくりに携わる仕事
家を作る仕事に興味を持ったのは小学生の頃ですね。当時は大工さんが家を建てると思っていたので、大工さんに憧れていましたが、勉強していくにつれて1から携われる監理になりたいと思うようになりました。当社は更地から竣工、アフターまで担当するので魅力的です。写真整理の仕事が好きなんですよ。こんなことがあったなあと振り返りながら達成感を味わっています。
入社してから1年目は主に新築工事を、2年目は改修、そして3年目は保育園の修繕工事を担当しています。今はその保育園の竣工後の書類周りの仕事と、次施工する工場の改修工事の現場調査をしています。現場で確認しながら見積金額を出すという業務になります。
入社してから1年目は主に新築工事を、2年目は改修、そして3年目は保育園の修繕工事を担当しています。今はその保育園の竣工後の書類周りの仕事と、次施工する工場の改修工事の現場調査をしています。現場で確認しながら見積金額を出すという業務になります。
会話することの大切さ
入社して約2年。たくさんの現場を経て、現在は保育園の大規模の修繕工事に就かせて頂いています。
様々な業種の職人さんたちの手配・段取りなどをさせてもらっています。
最初は業者さんに電話をかけるのも緊張してしまい、回数を重ねていくことで、業者さんに伝えなければならないことが何なのかがわかってきました。
監督というのは、現場の指揮者の立場になるので業者さんにしっかり内容を伝えないと現場が進んでいかないです。
わからないことがあって聞くのが恥ずかしかったり、緊張したりすることがあると思いますが、
聞かぬは一生の恥になるのでその気持ちに少しアクセルを踏んでバンバン聞いていくことが大事だと思います。
様々な業種の職人さんたちの手配・段取りなどをさせてもらっています。
最初は業者さんに電話をかけるのも緊張してしまい、回数を重ねていくことで、業者さんに伝えなければならないことが何なのかがわかってきました。
監督というのは、現場の指揮者の立場になるので業者さんにしっかり内容を伝えないと現場が進んでいかないです。
わからないことがあって聞くのが恥ずかしかったり、緊張したりすることがあると思いますが、
聞かぬは一生の恥になるのでその気持ちに少しアクセルを踏んでバンバン聞いていくことが大事だと思います。
鉄筋工事
鉄筋工事も大詰め!地面しか見えなかったところにたくさんの鉄筋が組まれ、存在感を放っています。主筋を基に帯筋や腹筋が何ピッチという等間隔で組まれていて、とても美しいです。こんな間近で鉄筋が見れるのも現場仕事の特権でしょうね!
次は型枠工事、コンクリート打設工事とドンドンと工事は進んでいきます。
毎日が新鮮なことで覚えるのが大変ですが、全力で頑張っていきたいと思います!
次は型枠工事、コンクリート打設工事とドンドンと工事は進んでいきます。
毎日が新鮮なことで覚えるのが大変ですが、全力で頑張っていきたいと思います!
現場のインスタ映え
杭工事が終わり、次は鉄筋工事に入りました!
たくさんの鉄筋材料を職人さんたちがプロの手で組み立てていきます。それを図面通りに組み立てているか確認するのも僕たちの仕事です!写真もいっぱいとります!その時に状況がしっかりわかるようにとらないとだめなので気をつけるようにしています!!
写真を撮るのも上達していきそうな気がします!!!
たくさんの鉄筋材料を職人さんたちがプロの手で組み立てていきます。それを図面通りに組み立てているか確認するのも僕たちの仕事です!写真もいっぱいとります!その時に状況がしっかりわかるようにとらないとだめなので気をつけるようにしています!!
写真を撮るのも上達していきそうな気がします!!!
くいすごい
今日は試験杭の立ち合いをさせていただきました。現場入りしてさっそく杭の材料が搬入され、
杭工事の担当者と設計者さんとが杭のいろんな箇所を点検して写真を撮っていました。
点検は一番大事な作業だなと感じました。そして地面を大きな機械で掘り、セメントミルクを流し込み、
杭を打設しました。17mもある大きな杭が地中の中へ入り込み、その姿が隠れました。
たくさんの建物の地下にはこんなに大きな杭が入っているんだなと実際に見させてもらって驚きました!!
今日からいっぱい杭をみれそうです!!パイルドライバかっこいい!!
杭工事の担当者と設計者さんとが杭のいろんな箇所を点検して写真を撮っていました。
点検は一番大事な作業だなと感じました。そして地面を大きな機械で掘り、セメントミルクを流し込み、
杭を打設しました。17mもある大きな杭が地中の中へ入り込み、その姿が隠れました。
たくさんの建物の地下にはこんなに大きな杭が入っているんだなと実際に見させてもらって驚きました!!
今日からいっぱい杭をみれそうです!!パイルドライバかっこいい!!
はじめての現場
入社してはじめての現場。地鎮祭や着工からで、一から現場に就かせてもらっています。
この日は、重機で地面が沈み込まないように鉄板を搬入して、一枚一枚を丁寧に敷きならべ、重機の通り道を作りました。今まで何気なく通り道の工事現場に敷いてある鉄板をみて景色の一部だと思っていましたが、鉄板一枚でも重要な役割を担っているのだなと感じました。
まだまだわからないことだらけで先輩方に聞きまくりですが、聞かないとわからないこともわからないままなので、たくさん質問して勉強していくつもりです。
これから現場がどう動いていくのかとても楽しみです!!
この日は、重機で地面が沈み込まないように鉄板を搬入して、一枚一枚を丁寧に敷きならべ、重機の通り道を作りました。今まで何気なく通り道の工事現場に敷いてある鉄板をみて景色の一部だと思っていましたが、鉄板一枚でも重要な役割を担っているのだなと感じました。
まだまだわからないことだらけで先輩方に聞きまくりですが、聞かないとわからないこともわからないままなので、たくさん質問して勉強していくつもりです。
これから現場がどう動いていくのかとても楽しみです!!
まず目指すべきは!
これからたくさんの現場をみて、先輩方の振る舞い方やいいところを吸収して、自分に取り込めたらいいなと思っています。
もし間違えてしまったとしても、しっかり反省して次に活かせたらいいなと前向きに思いながら仕事していきたいです!
座学ももちろんですが経験するっていうことが一番大事ですよね!
実務を積んで、施工管理技士、建築士と取りたい資格もいっぱい取っていこうと思います。
そうすれば自分のモチベーションも上がるので!がんばります!!
もし間違えてしまったとしても、しっかり反省して次に活かせたらいいなと前向きに思いながら仕事していきたいです!
座学ももちろんですが経験するっていうことが一番大事ですよね!
実務を積んで、施工管理技士、建築士と取りたい資格もいっぱい取っていこうと思います。
そうすれば自分のモチベーションも上がるので!がんばります!!
入社のきっかけ
入社したきっかけは専門学校の事務員さんに紹介してもらったときでした。最初は、設計を目指していたのですが、もっと近くで建物ができていく姿や過程、現場で何が行われているのかを見てみたいと思い、現場監督に興味を持ち始めました。
そこで、準備段階から完成まで、一貫した仕事をさせてもらえるこの会社を選びました。
今はまだ入社して日も浅く、業界の右も左もわからない状態です。
専門学校で習ったことももちろん作業の中で出てくるですが、仕事の流れなどがまだまだ分からないので、日々勉強しています。
来週から早くも新しい現場に入りますが、建物の構造も場所も規模も前の現場と全く違うので新しいことの連発です。「でもそこが楽しい」と思えるようになってきたので成長したな、、、と感じます(笑)
そこで、準備段階から完成まで、一貫した仕事をさせてもらえるこの会社を選びました。
今はまだ入社して日も浅く、業界の右も左もわからない状態です。
専門学校で習ったことももちろん作業の中で出てくるですが、仕事の流れなどがまだまだ分からないので、日々勉強しています。
来週から早くも新しい現場に入りますが、建物の構造も場所も規模も前の現場と全く違うので新しいことの連発です。「でもそこが楽しい」と思えるようになってきたので成長したな、、、と感じます(笑)
現場監督は奥が深いのでこれからもたくさんの事を学んできます!